MustLoveJapan

魚沼佐藤家

観光案内

魚沼佐藤家は、新潟県魚沼にある伝統家屋。1738年に建てられた当時の姿を偲ばせる農家である。豪雪地帯の特徴をよく残しており、国の重要文化財に指定されている。間取りは、玄関、茶の間、座敷(でい)、土間(にわ)で構成されており、中門がある。中門造の形式は新潟や秋田など日本海に面した地方によく見られる。積雪3mを超える冬季に耐えられる頑丈な造りになっている。

観光情報
駐車場【有】
トイレ【有】
料金:100円
時間:9:00~16:00
12月~3月は休館。

アクセス
JR只見線越後須原駅から徒歩25分。


MUSO JIKIDEN EISHINRYU IAIJUTSU Let's learn MJER Iaijutsu.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 魚沼佐藤家

詳細案内

魚沼佐藤家

種類:伝統家屋 東北 豪雪 国の重要文化財

佐藤家は1738年に建築された農家である。中越地方の特徴である中門造りの民家の初期の建築物であり、大変貴重な建築物である。豪雪地帯の特徴をよく残しており、当時の生活を偲ばせる。玄関には大きなスペースがあり、馬屋も備えられている。また、土間の横に茶の間があり、床の上に直にむしろを敷く形式である。柱は太く、貫きも多く利用しているために雪に強い構造になっているのが伺える。

佐藤家は、1630年ごろにこの地の住人になったとの記述がある。